お絵描きパズルにどハマり中!ついに2000ステージクリアしたぞー!
こんにちはこんばんは!わちゃわちゃ夫婦の妻です!
猫好きの皆さん、そしてパズルゲームファンの皆さん、日々お気に入りのゲームを楽しんでいますか?
今回は、私が熱中しているスマホゲーム「猫タワー – ノノグラム(ピクロス・ロジックパズル)」について、熱く語らせていただきます。
というのも先日、ついに「ノーマルレベル」を全てクリアしたんです!やったー!
今は「ハードレベル」に突入し、15×15マスの難問に挑んでおります笑。

この記事では、2000以上のステージをクリアしたわちゃ妻が、ゲームの魅力はもちろん、実際にプレイして感じたこと、
そして「お絵かきパズル 猫タワー」をさらに楽しむためのヒントなどもご紹介していきます。
ぜひ最後までお付き合いください!
「猫タワー」ってどんなゲーム?
「猫タワー – ノノグラム(ピクロス・ロジックパズル)」は、簡単に言うと「お絵かきロジック」や「ピクロス」と呼ばれるジャンルのパズルゲームです。
数字をヒントにマス目を塗りつぶしていくと、ドット絵のようなイラストが浮かび上がってきます。

ルールはシンプルなので、パズルゲーム初心者さんでもすぐに楽しめると思います。
特にノーマルレベルは10×10マスなので分かりやすいです。
でも、15×15マスのハードレベルになると一変して、「うーん!」と唸ってしまうような手強い問題も。
この絶妙なバランスが、一度始めたらやみつきになる理由なんです!

そして何より、このゲームの最大の魅力は、やっぱり「猫」!
完成するイラストは、「ゴールド猫缶」として、猫たちの住むマンション(猫タワー)の家具を購入するのに必要になります。
マンションにいる猫たちが、これまたかわいいんです!
おっとりした猫、好奇心旺盛な猫、おすまし顔の猫…本当にバリエーション豊かで、すべての猫が驚くほど愛らしくて癒されます。
パズルを解き進めるたびに新しい猫たちに出会えるのがたまらなく嬉しくて、次のパズルを解くモチベーションにつながるんです。


わちゃ妻お気に入りの猫は「ムギ」!
「お絵かきパズル 猫タワー」には、たくさんの種類の猫が登場します。
毛色も模様もさまざまです。
三毛猫、ハチワレ、シャム、黒猫…どの猫も可愛くて選ぶのが難しいんですが、あえて一番を挙げるとするなら、私は茶トラの「ムギ」に心を奪われました!

農家として作物を育てに引っ越してきたムギ。
「なまら」や「〜〜だべさ」のような方言を話す、優しくて穏やかな性格の茶トラ猫です。
主人公と一緒に、またたびを育てるんですが、とってもあたたかい気持ちになって癒されました!

わちゃ妻は実家に猫がいるんですが、だいぶおっとりしている感じの子なので、猫タワーの世界にいたらこんな感じなのかな?と少し重ねてしまいます笑。
皆さんも、ぜひお気に入りの子を見つけてくださいね!
ノーマルレベルを全クリして感じたこと:パズルの奥深さと達成感
そんな猫タワーですが、実はノーマルレベルは1956ステージあり、全クリするまでに正直かなりの時間がかかりました笑。
難易度は低めなのでサクサク進められていたんですが、その分もらえるゴールド猫缶も少ないんです。
1ステージクリアにつき、5個しかもらえません。
ちなみにハードレベルは、解くのに必要な「えんぴつ」の消費が2本に増え、1ステージにつき12個もゴールド猫缶をもらえます!

一定時間に複数回連続で間違えない限りはマックスでゴールド猫缶をもらえるんですが、あまりにも適当とみなされるような間違え方をしていると、クリアしてからもらえるゴールド猫缶の数が減ってしまいます。
これはハードレベルで特に注意すべき点でしょう。
癒しの中にもかなりの奥深さがあると感じました。
そして、パズルを解き終えた時の達成感もかなりあるなぁと感じます。
「やったー!」という気持ちと、「猫たちのお部屋を充実させられるぞ!」という楽しみがあって、どんどん解きたくなってくるんです!
解くのに必要なえんぴつは課金アイテムとしてショップで売っているほか、広告を見ることでも補充できますよ!
最大8個まで、時間経過とともに回復します。
そして、ハードモードはなんと!3168ステージあります笑。
まだ見ぬ猫たちのためにまだまだ頑張りますよー!
「お絵かきパズル 猫タワー」をもっと楽しむためのヒント!
せっかくなので、これから「猫タワー – ノノグラム(ピクロス・ロジックパズル)」を始める方や、途中で行き詰まっている方向けに、私が実践しているちょっとしたコツをお伝えしますね!
確定できるマスから埋める
「このマスは絶対に黒(塗りつぶし)だ!」「このマスは絶対に白(空白)だ!」という確定できるマスから確実に埋めていくことが大切です。
塗るモードと「×」モードは簡単に切り替えられるので、うまく活用しましょう!
特に、行や列の数字の合計がマス目の数と同じ場合(例:10マスの列で「10」とヒントがある場合)、その列はすべて塗りつぶし確定です。
まずは「ノーマルレベル」から挑戦する!
ゲームを始めたばかりの頃は、小さいマス目のパズルから解いて、基本的なルールやヒントの見つけ方に慣れるのがおすすめです。
無理に難しい問題に挑戦すると、途中で挫折してしまうかもしれません。
交差するヒントを活用する
縦と横のヒントを同時に見ることで、塗りつぶせるマスや空白のマスが見えてくることがあります。
例えば、縦ヒントで「5」とあり、横ヒントで「1」とある場合、その交差するマスが空白になる可能性が高いなど、複数のヒントを組み合わせることで、より効率的に解き進められます。
どうしてもわからない時は「ペナルティ覚悟で仮置き」もあり
最終手段ですが、どうしてもヒントが見つからない時は、思い切って「多分ここが黒かな?」と仮に塗りつぶしてみるのもアリです。
もし間違っていたら、そのマスは赤く点滅するので、そこからヒントを見つけ直すこともできます。
ただし、あまりにも多いとペナルティでクリア報酬が減るので、最終手段として使ってくださいね。

適度に休憩を挟む!
長時間同じパズルと睨めっこしていると、どうしても視野が狭くなってしまいますし、目も疲れます。
そんな時は一度ゲームを閉じて休憩したり、別のことをしたりして頭をリフレッシュさせると、意外なひらめきが生まれることもありますよ。
これは、私がノーマル全クリに成功した大きな要因の一つです!気分転換!大事!
これらのヒントが、皆さんの楽しいパズルライフの助けになれば嬉しいです!
猫好きなら絶対プレイすべき!気軽にできるパズルで猫たちに癒されよう!
「お絵かきパズル 猫タワー」は、かわいい猫に癒されながら、頭の体操もできる、まさに一石二鳥の素晴らしいパズルゲームです!
猫好きの方にはもちろん、パズルゲームが好きな方にも心からおすすめしたい一本となっています。

無料でも十分に楽しめますし、広告なしでじっくり遊びたい方は課金もおすすめです。
わちゃ妻もハードモードをじっくりコツコツ、解き続けていこうと思います。
皆さんもぜひ「お絵かきパズル 猫タワー」をプレイして、可愛い猫たちと最高の癒し体験をしてみてくださいね!
もしこのゲームについて「こんなところが面白いよ!」とか「このパズルが難しかった!」といったエピソードがあれば、ぜひコメントで教えてください!一緒に猫タワーライフを楽しみましょう!
それでは、次回もお楽しみに!
GooglePlay
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.grapetree.meowtower&hl=ja
コメント