モンスターハンターワイルズ(MHWs)は、過去シリーズの魅力を継承しながら、広大なオープンフィールドでの探索と狩猟体験が進化した最新作です。
ここでは、初心者が最初につまずきやすいポイントを中心に、装備や武器選び、狩猟のコツ、効率的な進め方を徹底的に解説します。
感想・考察の記事はこちらから。

ゲームの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対応機種 | PS5、Nintendo Switch、PC |
| ジャンル | ハンティングアクション |
| プレイ人数 | ソロ1人、オンライン最大4人 |
| CERO | C(15才以上) |
| 最新アップデート | 発売後のパッチでモンスター挙動・装備バランス調整済み。コラボイベントも不定期開催 |
初心者が最初にやるべきこと
武器を1つに絞る
ワイルズでは14種類の武器が使えますが、初心者は太刀・片手剣・ライトボウガンのどれかに絞ると良いでしょう。
特に太刀は攻撃範囲が広く、モーションもわかりやすい武器です。
まずは1つの武器でモンスターの動きを読むことに集中するのがおすすめです。

探索クエストで素材を集める
最初から強い装備を作る必要はありません。
まずは「草」「鉱石」「骨」などの素材を集めて、防御力の高い初期装備を整えましょう。
探索で見つかる「導虫(しるべむし)」を活用すれば、自然とフィールドの構造も覚えられます。
拠点施設を活用する
鍛冶屋で装備を強化し、食事場でバフを得た後、依頼を受ける。
この3つを毎回確認するだけで、狩りの成功率が大幅に上がります。

効率的な装備強化の進め方
| 段階 | やること | 目的 |
|---|---|---|
| 序盤 | 探索で素材収集 | 防具の基礎強化 |
| 中盤 | モンスター素材を狙う | 属性攻撃の強化 |
| 終盤 | 龍脈石・希少素材集め | カスタム強化で最適化 |
ポイントは、防御力よりもスキルを重視することです。
「回避性能」「早食い」「気絶耐性」など、生存率を上げるスキルを優先してつけるとミスしても立て直しやすくなります。

狩りを有利に進める立ち回りの基本
モンスターの動きを観察する時間をとる
最初の数分は攻撃より観察に徹しましょう。
攻撃パターンの“間”を掴めば、回避やカウンターが安定します。
環境ギミックを利用する
岩の崩落や罠植物、滑走エリアなどを活用すると、狩り時間を短縮できます。
特にオープンフィールドでは、地形利用が火力に直結します。
スタミナと回復の管理を徹底する
回復薬グレートは常にMAX持っておきましょう。
スタミナが減ったら即食事をすることもポイントです。
「キャンプに戻る=負け」ではありません。撤退も立派な戦略です。
ソロ・マルチでの違いとおすすめ戦略
ソロプレイ:攻撃チャンスを見極め、回避優先。火力よりも安定を重視しましょう。
マルチプレイ:サポート武器(狩猟笛、ライトボウガン)が輝きます。役割分担を意識して行動すると討伐速度が上がるでしょう。
これから始める人へのアドバイス
ワイルズは「焦らないこと」が最大のコツです。
どんなベテランハンターも、最初は初心者でした。
少しずつモンスターの癖を掴み、自分なりの狩りスタイルを確立していってください。
最後に、もしペアで遊ぶなら――
お互いの武器と性格の相性を考えると、想像以上にスムーズに進みます。
片方がガンナーでサポート、もう片方が前線で殴る。そんな連携が成功体験を増やしてくれるでしょう。

【まとめ】
- まずは武器を1つに絞って操作に慣れる
- 素材集めと装備強化を並行して進める
- モンスターの弱点を意識した立ち回り
- 無理せず観察・撤退を選ぶ判断力
モンハンワイルズは、「上達する過程を楽しむ」ゲームです。
失敗も成功も経験値。あなたの狩りの記録が、次の一撃を強くするのです。
関連リンクはこちら
・モンスターハンターワイルズ|CAPCOM 公式サイト
https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/
・攻略感想記事はこちら


コメント